top of page
COMMUNITY
コミュニティー 掲示板
本校のコミュニティーページはビジネスや広告を目的にせず、日本語や日本文化を学ぶページとして生徒や保護者が活用できる事を目標としています。

オンライン展覧会 アジア ウィーク 2021
アジアウィーク2021ではオンライン展覧会を3月27日まで催しています。 日本人作家による、絵画、陶芸なども多数含まれていますので、ご興味のある方はのぞいてみてはいかがでしょうか。 詳細はこちらから。

【ご案内】開設予定の国際高等学校(全寮制インターナショナルスクール)について
名古屋国際中学校・高等学校を運営する学校法人栗本学園では、愛知県日進市に全寮制インターナショナル「国際高等学校(NIC)」の開設(2022年4月予定)を準備しています。 同校では、日本の高校卒業資格が得られるとともに、国際標準教育課程修了資格も得られるため、国内の大学はもち...

考学舎 サンプル時事問題プレゼント 日本の新聞記事を使って思考力を育成しませんか
1999年設立以来、東京渋谷で思考力育成一筋に研究している考学舎では、朝日学生新聞、東京新聞の、最新の新聞記事を使用し、思考力を育成できるサービス「世界が身近になる新聞トレーニング 時事学」を運営されています。 このサービスは小学校6年生から中高生を主な対象年齢層として作問...

JASM きりたんぽ オンラインレッスン
ミネソタ日米協会(JASM)では、秋田日米協会による秋田名物、きりたんぽのレッスンが日本の秋田県からライブで行われます。ご興味のある方はぜひご参加ください。 $8: 一般 無料: JASM メンバー 4月8日 木曜日 7PM 詳細はこちらから

JASM オンライン新春会
ミネソタ日米協会(JASM)では3月14日3時から5時まで、オンラインで新春会が開かれます。太鼓、ダンスなどの様々なパフォーマンス、けんだま、団子作りと盛りだくさんの内容ですので、お時間のある方はぜひご参加ください。 $8: メンバー $10: 一般...
![[ライブ配信イベント]違いを知れば世界が変わる!異文化理解はじめの一歩](https://static.wixstatic.com/media/b6c8ad_fb068a462cbc4b46a4472c84f31c24be~mv2.png/v1/fill/w_453,h_340,fp_0.50_0.50,q_95,enc_avif,quality_auto/b6c8ad_fb068a462cbc4b46a4472c84f31c24be~mv2.webp)
[ライブ配信イベント]違いを知れば世界が変わる!異文化理解はじめの一歩
NowDoオフィシャルアカウントが企画するライブ配信イベントです。 今回はミネアポリス在住の学者, 矢島祐作さんが中高生のみんなに 「異文化理解はじめの一歩」と題して、 ・文化の違いを理解すると何がいいの? ・自分たちには何が大切なの?...

Hub Park 無料オンラインセミナー「帰国生のための中学校選びと受験対策」
非営利団体Hub Parkより、無料オンラインセミナーのお知らせです。このオンラインセミナーは、海外から日本に帰国予定で、日本での中学受験を考えている方に役立つセミナーです。講師に、米日教育交流議会代表であり、アメリカで長年にわたり補習校や学習塾で帰国生の指導に携わっている...
![[オンライン開催] 日本航空(JAL)× 東京大学生産技術研究所 飛行機ワークショップ2020 ~みんなが作った路線に飛行機を飛ばしてみよう!](https://static.wixstatic.com/media/b6c8ad_1f2f73a403fd459f8a1e43c966b7587a~mv2.png/v1/fill/w_453,h_340,fp_0.50_0.50,q_95,enc_avif,quality_auto/b6c8ad_1f2f73a403fd459f8a1e43c966b7587a~mv2.webp)
[オンライン開催] 日本航空(JAL)× 東京大学生産技術研究所 飛行機ワークショップ2020 ~みんなが作った路線に飛行機を飛ばしてみよう!
日本航空(JAL)と東京大学生産技術研究所(東大生研)コラボ企画第5弾として、2021年3月に「飛行機ワークショップ2020」をオンラインで開催します。 一日完結のプログラムで、午前は東大生研の講師による特別講義、午後はフライトウォッチを用いた運航管理者体験など、盛りだくさ...

【セミナー】 COVID-19環境下の学校と子ども ご案内
新型コロナウイルス感染が蔓延して早や一年、子供たちもこの環境に慣れてきた半面で、悩みやしんどさも積み重なってきている 今。ワクチンが視野に入り先が見えるような、一方で子どもの治験は終わっていないことから先が見えないような難しい状況です。 JB Line...

【応援動画】海外子女教育振興財団(JOES)から海外でがんばる日本の子どもたちとその保護者の皆さんへ!
2020年は新型コロナウイルス感染症の影響により、世界中がこれまで経験のない 生活を余儀なくされました。海外子女教育振興財団(JOES)では、海外に住む日本の子どもたちとその保護者の皆さんへの応援メッセージを込めて 「現地での過ごし方」、「帰国に向けた準備」、「子育てのアド...

在外安全セミナー (米国)の開催について
外務省は米国にお住まいの在留邦人の方を対象として、安全対策ウェブセミナーを開催いたします。セミナーではコロナ禍の医療 情報についての講演や危機管理専門家による講演等を行う予定です。 受講を希望される方は、日本時間の1月29日(金)14:00以降、外務省ホームページ...

ゴルゴ13の中堅・中小企業向け海外安全対策マニュアル
海外に渡航をする方、海外に住んでいる方、「動く!ゴルゴ13×外務省・海外安全対策マニュアル」ではわかりやすい動画で「ゴルゴ13」が13話に渡って皆さんに安全対策を指南します。ぜひご覧ください! 詳細はこちらから

自分で太鼓を作って演奏してみませんか?
身の回りのもので自分の太鼓を作ってみませんか? シューベルトクラブのキッズジャムでは、日本人そしてアジア系アメリカ人のルーツと歴史である太鼓について学んだり、演奏したりするプログラムを開催します。 材料:バケツ、パッキングテープ、はさみ、プラステイック、もしくは木のスプーン...

大学から給料が出る?アメリカの研究職の実態と魅力
大学から給料が出る?アメリカの研究職の実態と魅力 みなさんは「大学院」にどんなイメージがありますか? ・勉強がすごく好きな人が行くところ ・奨学金をたくさん借りないといけない ・社会人デビューが遅れてしまう などなど、マイナスなイメージを持っていないですか?...
bottom of page